カントリー家具で統一した我が家のダイニングルーム |
|||||||||||||||||||
![]() 天然パイン材で作られたダイニングテーブルはカントリー・スタイルに欠かせない。木の温かみが心を落ち着かせる。 ![]() このアイビーは、結婚式で使用した妻のブーケに使われていたものを数本摘み取って、水差しで根を生やして植えたもの。 ![]() レースは規正品のU字フリルのレースカーテンを真ん中で切断てL字にし、端をミシンで縫い合わせたお手製。フリルのオーダーメイドは驚くほど高くつくので、随分と値段を抑えることが出来た。暖色系カーテンとフリルレースはカントリー家具を引き立てる。 ![]() カントリー・シェルフにカナダから連れてきたクマと雑貨屋で購入したワイヤーバスケット&クッキースタイルの陶器製コースター、白磁のポット、観葉植物のポトスをあしらえてみた。 ![]() ![]() |
Dining Room
![]() スタイリッシュなモダンインテリアや、重厚感あるトラディショナル・インテリアが大部分を占める我が家の中で、肩を張らずに温かみのある落ち着いた空間で食事が出来るよう、ダイニングルームはカントリー・スタイルで統一。 カントリー家具には暖色系のカーテンが合う。カーテンは面積が大きいだけにインテリアの要になるため、散々探し回ってオーダーメイドにて注文。思い描いた通りの明るく和めるカントリーな雰囲気に仕上がった。 ![]() 食器棚もパイン材のカントリースタイル。右手のコーヒーメーカーはTHERMOS製。全自動で蒸らしまでやってくれる本格的なドリップ式で、濃い目のコーヒーが簡単に作れるので、アイスもOK。しかも電気で保温するのではなく真空断熱ポットで温度を保つので煮詰まらず、長時間美味しいコーヒーが飲めるのが嬉しい(5時間経っても十分熱い!)。これは良い買い物をした。 ![]() ワインとガラスのオブジェ&カントリー・リースとアイビー。 ![]() ![]() カントリーダイニングはお茶の時間でも利用する。 ちなみに、これらのケーキやシュークリームは妻の手作り。美味しいのは当然良いに決まっているが、お菓子作りをしている時間は静かなのも非常に良い(笑)。 |
||||||||||||||||||